動画制作のご依頼を受けるにあたって、お問い合わせ内容として最も多いのは「費用はどれくらいなの?」という質問です。

この記事では、動画の制作費用に対する質問へ幅広くお答えするために、「1分間の動画制作費用」をジャンル別のご紹介します。動画制作依頼を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

1分間の動画制作にかかる費用はいくら?

それでは早速、1分間の動画制作にかかる費用相場をジャンル別にご紹介します。

採用動画

費用相場撮影時間制作期間
30~100万円半日~1日1カ月~2カ月

採用動画はインタビュー形式やドキュメンタリー形式など、多種多様な表現方法があります。それにより動画制作に必要な期間や機材が異なるため、まずは撮影形式を決めるのが費用を明確にするポイントです。

また、採用動画はいわば会社の顔になる動画なので、打ち合わせや企画構成などの期間が必然的に長くなり、その分他のジャンルに比べて費用相場が高くなる傾向があります。

営業資料動画

費用相場撮影時間制作期間
5~20万円3時間~半日2週間~1カ月

営業資料は基本的に商品やサービスの紹介・デモといった動画が中心なので、シンプルな構成になるケースが多いでしょう。そのため費用相場も比較的安く、フリーランスに依頼すれば5万円以下で制作できるかもしれません。

ただし、クライアントに提案するための資料なので、質を担保したい場合は制作会社への依頼をおすすめします。

会社紹介動画

費用相場撮影時間制作期間
5~100万円3時間~数日2週間~3カ月

会社紹介のためのプロモーション動画は、HPへの掲載だけでなく会社説明会など幅広く活用できます。表現手法もさまざまなので費用相場の幅も大きくなっていますが、「それなりに質にこだわりたい」という場合であれば、30万円以上かかると考えておきましょう。

高品質なプロモーション動画は撮影すべきカットが多く、編集にも時間がかかるため100万円以上かかることもあります。

セミナー配信

費用相場撮影時間制作期間
5~50万円1時間~3時間数日~2週間

セミナー配信の場合は配信時間と使用する機材、視聴者の数などによって費用が決まります。また、セミナー配信後に動画をコンテンツ化すると、追加費用が発生することがあるので注意してください。

制作会社によってはセミナー配信からコンテンツ化まで、基本料金で対応してくれる場合もあります。

アニメーション動画

費用相場撮影時間制作期間
10~100万円なし2週間~3カ月

ビジネスの動画活用では2Dアニメーションが基本なので、1分間の動画なら10~100万円程度で製作できます。

テンプレートを活用するか、オリジナル素材を製作してもらうかによって費用が大きく変わるため、コストを抑えたい場合は制作会社が用意しているテンプレートを活用しましょう。

YouTube動画

費用相場撮影時間制作期間
1~50万円なし~6時間数日~1カ月

YouTube動画は編集のみなら、1~3万円程度で依頼できます。「撮影はできるが編集技術がない」という方は、編集のみ依頼して費用と時間を節約しましょう。

企画構成から依頼する場合は、制作する動画によって5〜50万円程度の費用がかかります。YouTube動画の制作を依頼する際は「対応してほしい範囲」を明確にしておくのがポイントです。

ウェブCM

費用相場撮影時間制作期間
50~300万円半日~1日1~2カ月

ウェブCMの強みは「90秒以上の長尺動画を配信できること」です。引き込まれるようなストーリー性のあるウェブCMはブランディングに効果的であり、特定のターゲットに絞った配信もできます。

費用相場としてはテレビCMよりも安価ですが、CMの特性上、その他のジャンルに比べると高額な制作費用がかかります。

テレビCM

費用相場撮影時間制作期間
100~500万円以上半日~数日2カ月以上

テレビCMは制作する動画というよりも、「どの制作会社に依頼するか?」によって費用が変わります。実績豊富な大手企業なら500万円以上はかかり、著名人を起用すると1,000万円以上も珍しくありません。

また、他の動画と大きく異なる点は「放映費がかかること」です。そのため、テレビCMは制作費用と放映費のトータルで考えるのがポイントです。

1分間動画の制作費用を決める要素とは

たった1分間の動画を制作するために、さまざまなプロセスや人材が関わります。そのため、動画制作の費用項目は複雑で、見積書を見ても「これは何のための費用?」と疑問に感じることも多いでしょう。ここでは1分間動画の制作費用を決める要素についてご紹介するので、見積を確認する際の参考にしてみてください。

<企画・制作に関わる費用>

  • 企画構成費:打ち合わせは企画・構成、シナリオ作りなど
  • プロデュース費:制作プロジェクト全体の統括に係る人件費
  • ディレクション費:映像演出を行うディレクターの人件費

<撮影に関わる費用>

  • 撮影:撮影に関わるすべてのスタッフの人件費
  • スタジオ:スタジオのレンタル費用
  • ロケハン:撮影場所の確認に伴い係る費用
  • 機材:撮影内容に応じて必要になる機材の使用費
  • 車両:撮影場所まで機材を搬入する車両の使用費
  • 交通:遠方で撮影する場合の交通費
  • 宿泊:ホテルなどを利用した場合の宿泊費
  • 美術:撮影に欠かせないセットや小道具の作成や購入費
  • スタイリスト:メイクアップや衣装を用意するスタイリストの人件費
  • 役者・モデル:動画に起用する役者やモデルの人件費

<編集に関わる費用>

  • 編集:編集に関わるすべてのスタッフの人件費
  • 音響効果:動画に挿入する音楽の購入・使用費、オリジナルの制作費
  • MA(音入れ):スタジオのレンタル費、エンジニアの人件費
  • ナレーション:ナレーターの人件費
  • 素材制作・購入:動画に挿入するイラストやアニメーションなどの素材制作・購入費
  • マスター制作:最終的なDVDディスクにするための費用
  • プレス制作:100枚以上の大量複製を行うための費用
  • コピー制作:2~100枚程度の複製にかかる費用

動画の尺(長さ)を1分間にするメリット

ビジネス動画の尺は自由に決められますが、1分間の動画にはその尺ならではのメリットがあります。「なぜ1分間動画が強いのか?」を知り、動画の尺を検討する際の判断材料にしてみてください。

1分以内ならエンゲージメントを70%維持できる

動画分析のWistia社が行った調査によれば、1分以内の動画は視聴者のエンゲージメント(関係・関心)を70%維持できると判明しています。

出典:How Long Should Your Next Video Be? – WISTIA

実際のところ、動画の尺が長くなるほど魅力的なストーリー性を持たせる必要があるため、1分程度の動画が「作りやすく効果が出やすい」のです。そのため動画制作を依頼する際は、「1分間動画にまとめられるか?」をまず考えてみると良いでしょう。

難しい内容も1分間なら簡潔にまとめられる

言葉で伝えるのは複雑な情報でも、動画の力をもってすれば簡潔にまとめられます。難しい内容も1分間の動画なら、言葉と映像、そして音楽を取り入れることで伝わりやすいコンテンツに変貌します。

180万語の情報量が伝えられる

市場調査・コンサルティングのForrester Research社に所属するジェームズ・マッキービー博士の分析によれば、1分間の動画に180万語のテキストに匹敵する情報量があるとされています。そのため、1分間あればさまざまな情報を伝えることも可能です。

まとめ

動画の制作費用をあらかじめ知っておくと、正確な予算を確保しやすくなります。まずは、制作したい動画のジャンルをこの記事でご紹介した費用相場に当てはめ、どれくらいの費用がかかるかを把握してみてください。

また、弊社カタチクリエイトでは90分間無料の『とりあえず』相談サービスを実施しております。動画制作の費用についてもご説明可能なので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。